2018年02月02日
マタニティクラス(はじめのくらす)感想
当院のマタニティクラス(はじめのくらす)では、妊娠中の過ごし方、食事のはなし、アクティブバース(主体的なお産とは)についておはなしします。このクラスは、ぜひ妊娠初期に受けていただきたいクラスです食は身体を創ります、ぜひ、おなかの赤ちゃんにより良い食べ物を食べていただきたい、そのために必要な知識についてお伝えしたいと思っています。
以下、参加された方の感想です(掲載にあたってはご本人の承諾を得ています)
モンサント社の話が興味深かった。食生活、また気を引き締めて見直していきたいです。
・瞑想はおなかの赤ちゃんとコミュニケーションを取れるいい時間でした。パンツを小さめのもの(子宮を圧迫しないもの)に変えたら胎動が優しくなった
アットホームな雰囲気で参加者とやりとりしながら学んだのが良かったです。気を付けた方がいいポイントがわかった。
赤ちゃんと胎盤、臍の緒、が繋がった人形が色々とイメージしやすくて良かった。
おなかの子どもと初めてっていうくらいゆっくりと向き合えた。おなかの中の赤ちゃんに意識を向けてかけがえのない今の妊娠の時期を大切にしていきたいです
お話と身体を動かす時間と両方あってよかったです。食事、運動について見直す良い機会になりました
出産に対して『主体性』を持ってほしいということになるほどと思いました。先生がやってくれるどうにかなるではなく、今できること、今しかできないことがあるので、自ら動いて、今度のマタニティライフ、そして出産後の育児にも通ずることだなと思いました。あまり意識出来てない『姿勢』についても聞けて良かった。毎日の積み重ね!
他の妊婦さんがどう過ごされているか等意見交換もできて良かったし楽しかった
ポイントポイントで教えてもらえて、とても分かりやすく実践してみようと思えました。基本的なことを教えてもらえたので、そこからよく調べて、知識を広げていこうと思います。
本人「食事の話楽しかった。いつも鉄分が足りないので、鉄分のある食事+ビタミンを気にしているが、食事の組み合わせでいいのがあれば知りたい。できるだけシンプルなものを手作り中心に食べていきたいと思う。運動頑張る。」夫「今後どのような身体の変化があり、その時の対策なども細かく知りたい」
タンパク質を摂るように気を付ける。成分表をよく見る、ソファにもたれて座っていたので骨盤を立てて座るように気を付ける、自分の身体に耳を傾ける。
特に気にせず食事をしていたので、これからは気をつけながら食事しようと思いました。これからしっかり赤ちゃんのために良い事は実践していこうと思いました。
他の妊婦さんのお話が聞けてみんな同じ悩みがあると分かって気持ちが楽になった。食事も気にしつつ、これからは身体を動かしていきたい。座り方・立ち方の注意の仕方が分かってよかったです。もっと聞きたかった内容「ストレスの軽減の仕方」
いろいろ知らないこともあって勉強になった。これからやってみたいこと・・牛乳を無調整豆乳にかえる、豆乳で作れるヨーグルトについて調べる、お米を玄米にする、野菜は重曹につけて、加工品は湯通しする、砂糖をきびかてんさい糖にかえる。
食事のことやら妊娠中気を付けること多く聞け勉強になった。これからやってみたいこと・・マタニティヨガかマタニティベリーダンス。
とても興味がもてる内容だった。普段から気をつけようと意識はあったが改めて気が引き締まった。
以下、参加された方の感想です(掲載にあたってはご本人の承諾を得ています)
モンサント社の話が興味深かった。食生活、また気を引き締めて見直していきたいです。
・瞑想はおなかの赤ちゃんとコミュニケーションを取れるいい時間でした。パンツを小さめのもの(子宮を圧迫しないもの)に変えたら胎動が優しくなった
アットホームな雰囲気で参加者とやりとりしながら学んだのが良かったです。気を付けた方がいいポイントがわかった。
赤ちゃんと胎盤、臍の緒、が繋がった人形が色々とイメージしやすくて良かった。
おなかの子どもと初めてっていうくらいゆっくりと向き合えた。おなかの中の赤ちゃんに意識を向けてかけがえのない今の妊娠の時期を大切にしていきたいです
お話と身体を動かす時間と両方あってよかったです。食事、運動について見直す良い機会になりました
出産に対して『主体性』を持ってほしいということになるほどと思いました。先生がやってくれるどうにかなるではなく、今できること、今しかできないことがあるので、自ら動いて、今度のマタニティライフ、そして出産後の育児にも通ずることだなと思いました。あまり意識出来てない『姿勢』についても聞けて良かった。毎日の積み重ね!
他の妊婦さんがどう過ごされているか等意見交換もできて良かったし楽しかった
ポイントポイントで教えてもらえて、とても分かりやすく実践してみようと思えました。基本的なことを教えてもらえたので、そこからよく調べて、知識を広げていこうと思います。
本人「食事の話楽しかった。いつも鉄分が足りないので、鉄分のある食事+ビタミンを気にしているが、食事の組み合わせでいいのがあれば知りたい。できるだけシンプルなものを手作り中心に食べていきたいと思う。運動頑張る。」夫「今後どのような身体の変化があり、その時の対策なども細かく知りたい」
タンパク質を摂るように気を付ける。成分表をよく見る、ソファにもたれて座っていたので骨盤を立てて座るように気を付ける、自分の身体に耳を傾ける。
特に気にせず食事をしていたので、これからは気をつけながら食事しようと思いました。これからしっかり赤ちゃんのために良い事は実践していこうと思いました。
他の妊婦さんのお話が聞けてみんな同じ悩みがあると分かって気持ちが楽になった。食事も気にしつつ、これからは身体を動かしていきたい。座り方・立ち方の注意の仕方が分かってよかったです。もっと聞きたかった内容「ストレスの軽減の仕方」
いろいろ知らないこともあって勉強になった。これからやってみたいこと・・牛乳を無調整豆乳にかえる、豆乳で作れるヨーグルトについて調べる、お米を玄米にする、野菜は重曹につけて、加工品は湯通しする、砂糖をきびかてんさい糖にかえる。
食事のことやら妊娠中気を付けること多く聞け勉強になった。これからやってみたいこと・・マタニティヨガかマタニティベリーダンス。
とても興味がもてる内容だった。普段から気をつけようと意識はあったが改めて気が引き締まった。
Posted by 島袋 史 at 11:13│Comments(0)
│マタニティークラス